ここも見てね♪
カテゴリ
検索
タグ
家ごはん(437)
souネタ(344) moeネタ(194) おいしい物(189) 映画(149) K太郎ネタ(128) お出かけ(121) 買い物(97) もらい物(72) 31郎ネタ(63) 外ごはん(62) 家おやつ(58) つくり物(52) 猫(48) お教室(43) 旅行(39) 家造り(36) お弁当(35) TV(33) ライブ(21) ライフログ
最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
遅ればせながら・・・・・・先日行った土庵さんでGETした器の紹介♪
本当は何かを盛り付けた時に、写したかったのですが、待ちきれず・・・・(自分が)。。。 コレよりも小さめの器か、大きくて平らなお皿かだったので、この大きさが欲しかった。 これで、スパゲッティや冷やし中華・・・・カレーライスなんかもちょうどいいな♪ ![]() 作家の小山 乃文彦さんにもお逢いする事ができて、ゆっくりお話もして・・・・満足♪ 机に全部並べて、気に入った子達を4枚お持ち帰り。。。うまく重なる良い子たちでした。 ▲
by kana3160
| 2007-11-08 23:59
| 器
もう何年ごしでしょうか・・・・・?行ってみたいと思ってから、随分と経ちました。
そんな土庵さんへ、やっと行く事ができ、幸せな時間を過ごしました。 ![]() ちょうどうちには、なかったサイズの丸皿。 枚数がなかったので、1枚だけ。 でも、大きすぎず小さくなく、ちょうど便利☆ 一人で、パスタを食べるのにもいいし・・・・、 一人でケーキを食べるのにもいいし・・・・、 って、自分が使いたいだけですかね(笑) もう一つは、四角い小皿。 案外、つるっとした洋風だったり・・・、 丸い形はよくあるけれど、 この雰囲気は見逃せないの。 ・・・というわけで、自己満足の2品。 ![]() 結婚した時、大きなすり鉢を購入。 あの、周りが茶色の普通のタイプ。 ところが、2年目のお引越しで、 誰かが落としちゃったの・・・。 マンションの前で粉々に。 それから、何故か買えずにいました。 小さい小鉢風のもので ごまかしてきたのですが、 ここにきて、とうとうGET。 いいよね・・・・?もう時効だよね。 17年も供養してきたんだもんね。 ▲
by kana3160
| 2007-06-30 23:59
| 器
![]() 偶然にもお知り合いの方が個展をされてて、一年ぶりに再会。 私も母も、白地に青の器が好き☆ 特に流郷さんの描く花が好き☆ お土産に母からもらっちゃった!嬉しい~~! ・・・・・あっ! 敬老の日ぢゃね? ▲
by kana3160
| 2006-09-19 22:19
| 器
![]() マレエモンテさんの所で見かけて、 とってもとっても心から欲しくて・・・ すぐに出会う機会があったので、速攻、注文しました。 どんなにこの日を待ったことか。 経済的都合で、家族分をそろえる事は出来なかったので、まずは、二つです。 夫婦でゆっくりお食事もいいし・・・、 娘と女二人で楽しむのもいいな。うん?K太郎・・・・?あはは。 杉のいい香り・・・・・・・・・目にも美しいよ~~~。(写真が下手です・・・とほほ) ▲
by kana3160
| 2006-07-25 21:44
| 器
夜使って・・朝使って・・昼使って・・・ってしてたら、これらの器がたまたま勢ぞろいしたので
写真を撮ってみました。・・・・ついでに紹介。。。ありゃlりゃぁ~、写真に撮ると汚いねぇ~。 キレイに洗ってはあるので、汚れてるわけではないのよぉ。 この子達は、私に直に火にかけられるという、過酷な労働を強いられている器たちでござんす。 ![]() 例えば・・・・・ A茶そばを焼いて、小松菜と豚肉のあんかけをジュ~って。 B焼おにぎりをギッシリ並べて、さらに焼いて、八宝菜をジュ~ってかける時。 Cテーブルでmoeと二人でもんじゃを楽しむ時。 そのお隣のフタ付きの子は、Aアサリの酒蒸し、B鰻の柳川風、Cかに風玉などに使います。 右下の二色ある器は、よく登場する子ですが、一人分のラーメンを作るのに便利です。 あっつあつが食べられます。ちゃんぽんとかも、たまらん熱さで食べられます。 最後に左下のちょっと深めの器ちゃん。 Aたっぷりスープや、Bちょっとだけ作るシチューで、洋風に。 じゃが芋とがんもを煮たり、里芋を煮たり、そのまま食卓に出したい煮物で和風に。 あと、ご飯炊いたりする土鍋が大小2つ・・・お鍋をする普通の土鍋があったわい。 ▲
by kana3160
| 2006-04-16 22:21
| 器
![]() 以前にも紹介した福田薫さんの作品なんです。 福田さんとの出会いは、このお箸置きがキッカケでした。 それからチョコッとだけ、お知らせが来ると新しい作品を見に行ってます。 ![]() これは、このまま食器棚に入れてます。 使う時は、こんな感じです。あってるかしら? もしかしたら、違うかもしれない・・・・・。 1枚 2枚 ドンマイケル でへへ~。 ▲
by kana3160
| 2006-03-25 22:52
| 器
![]() 左の白いのが、結婚後、購入したお砂糖入れ。 なんかウイウイしさが残ってる気がしない? このフタのつまみがポロッと取れたの、突然。 直せない状態なのに、 捨てられなくて食器棚にしまってました。 バレンタインに私とmoeから渡したチョコレート・・・こんなカワイイ物になって帰ってきました☆ やるな!じいちゃん!! 私の心を わしづかみよ! ホワイトデーに父からもらったガラス瓶。蓋付きでめっちゃカワイイ☆ これに、グラニュー糖を入れる事にします~。朝食の時に出してもカワイイし、嬉しい! ・・・・・・・小さい方は、柚子胡椒 入れようかなぁ~。 ▲
by kana3160
| 2006-03-18 23:59
| 器
![]() うちの台所で大活躍のお鍋・・・。 ルクルーぜと違って、食卓にあがる事はないですが、かなりの優れものです。 重ねて収納できるので、場所をとらず、取っ手の取り外しが簡単 ・・・なのに、しっかり装着。 底の部分の角に、丸みがあるので、 中味を取るのも洗うのもスムーズ。 一枚で出来てるので、凹凸がなくスッキリ洗えます。 お鍋を重ねて湯煎もお手の物。 全部のサイズに蓋があるので、無水鍋として重宝。 ・・・・・・十個の得をあげれたかしら?まだ足りないわね・・・。あとは何だったかいな? ▲
by kana3160
| 2006-02-27 23:59
| 器
![]() これに入れておけば、いいかなぁ・・・。 レンジで温める事も出来るし・・・、 と思って購入した。 もともと、蓋の付いた器が好き☆ 何年も前の事ですが、 表参道の桃林堂でグループ展をしていた 彼女の作品に一目ぼれしたのがキッカケ。 その時は、お箸置きをGETしました。 しかもプレゼントに良いナァって思って、 5セットくらい買ったかな。 ![]() キプフェルンを入れました。 結局ご飯は入れてません。 なぜなら、土鍋ごと温められたから。えへへ。 なので、ちょっとした、お菓子を入れて眺めています。 淡い青が綺麗で、 お気に入りです。 蓋を開けると、 こんな感じです☆ ▲
by kana3160
| 2006-02-20 21:54
| 器
うちには電気の炊飯器がありません。
結婚する時、ottoの嫁入り道具(一人暮らしだったので)の一つだった電気炊飯器は、 その内壊れてしまって・・・、それ以来買いませんでした。 当時は圧釜やら、IHジャーやら、気になる新製品が登場していましたが、 買い替えはせず、土鍋にしました。子供たちが大きくなって・・・ 3合炊きでは足りなくて、同じタイプの10合炊きを見つけた時、迷わずGETしました。 ![]() 少しだけお水を入れて、 サツマイモをふかすと、 石焼芋のようなお味に。 油がしみ込むと嫌なので、 これで、シチューとかは 作りません。。。 ホントは美味しそうなので、 やってみたいけど・・・。 ▲
by kana3160
| 2006-01-24 20:46
| 器
|
ファン申請 |
||